Somurie Engineer's Blog

今更ながらJava12の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava11の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava10の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava9の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

動的型付言語と静的型付言語

背景 今までJavaの開発が多く、Javaは静的型付言語であった。最近Railsの開発に携わっており、静的型付言語と動的型付言語の違いを実感することがあったため雑ですが今思うことを以下に備忘メモとして残しました。 静的と動的型付言語の違い Rubyは動的型付言語であり、開発時にカルチャーショックを受けることが多い。 簡単な書き方であれば困ることはあまりないが、メタプログラミング要素を含む書き方にな

Mac Mojave上へのJava11開発環境構築方法

はじめに Mac上にJava環境を整えたため、手順を残しておく。 環境 MacOS Mojave 10.14.1 Homebrew 1.9.3-14-g2cc5086 IntelliJ 2018.3.3 java se 11.0.2 作業日 2019/1/26 手順 homebrew-caskのインストール Homebrewはターミナルで使用するrbenvやnodebrewなどをインストール