Somurie Engineer's Blog

SOLID原則について調べてみた

はじめに オブジェクト指向プログラミングにおける有名な原則であるSOLID原則についてまとめました。 何番煎じかわかりませんが、自分の言葉で書いてみようと思います。 SOLID原則とは Single Responsibility Principle 単一責任の原則 Open / Closed Principle 開放閉鎖の法則 Liskov Substitution Principle リスコフ

Bulmaについて調べてみた

Bulmaを仕事で使うことになったのでさっくり概略を調べてみました。 Contents 1 Bulmaとは 1.1 Flexboxとは? 2 ノンデザイン? 3 プロジェクトへの取り込み方 4 気になったポイント 4.1 画面レイアウト 4.2 実装方法 4.3 モジューラビリティ 4.4 面白そうな細かい機能 5 所感 Bulmaとは オフィシャル

2019年5月振り返り

総括 AtCorderとDDDに夢中になった月だった。何かしらのシステムを構築して公開したい気持ちはあるが、サンプルの作成やお手本コードとの照らし合わせなど、基礎力を高めることをまず行っている。今年は基礎力を高めることが第一目標でもあるため当分継続する予定。 AtCorderは自分の実力不足を知る良い機会だった(心が折れないように頑張ろう・・・)。 研修に参加し、他のエンジニアの関心が何に向いてい

BPStudy#141〜DDD(Domain Driven Design)実践の現場に参加してきた(DDD初研修)

参加背景 今月に入って本格的にDDDを学習中なのですが、対面で増田さんの話を聞いてみたく参加してみました。 進捗としては「現場で役立つシステム設計の原則」と「エヴァンス本」共に2〜3割程度を読み終えたところで、まだまだDDD初心者です笑 DDD初セミナーでテンション上がってるのでまとめ記事書いてみました。 研修概要 19時半から21時半のセミナーでした。会場は総武線千駄ヶ谷と代々木駅の間にあるpi

動的型付言語と静的型付言語

背景 今までJavaの開発が多く、Javaは静的型付言語であった。最近Railsの開発に携わっており、静的型付言語と動的型付言語の違いを実感することがあったため雑ですが今思うことを以下に備忘メモとして残しました。 静的と動的型付言語の違い Rubyは動的型付言語であり、開発時にカルチャーショックを受けることが多い。 簡単な書き方であれば困ることはあまりないが、メタプログラミング要素を含む書き方にな

Rubyのよく使う定義メソッド確認コード

よく使うメソッドの確認方法をまとめました。 クラスメソッドとインスタンスメソッドを両方出力するメソッドは見当たらないです。欲しかった・・・ class Test class << self def class_method1 end end def instance_method1 end end puts "--- class ---" t = Test.new p Test.met

4月の振り返り

振り返り総括 IPA試験があったためそれに費やす時間が多かった。 AtCorderが面白い。Rubyで遊びつつデータ構造やアルゴリズムの勉強ができるので楽しい。当分遊ぼうと思う。併せてRubyメタプログラミングの書籍で勉強中 通勤中は英語勉強がベスト。オーディオブックは他に注意を向けると文脈がわからなくなるため単発の英語が良い。DUO3.0は優秀。 Achived 開発 DB調査用のス

Let’s EnclyptでEC2上のWordPressをHTTPS化する

こちらを参考に AWS Bitnami+WordpressのHTTPS化をしてみました。 Contents 1 certbotのインストール 2 証明書の発行 2.1 ACME v2とは? 2.2 バックアップを取得 2.3 シンボリックリンクを作成 2.4 権限をrootのみにする(ln先の権限をなくさないとダメっぽい(3〜4行目) 2.5 Apache再起動 2.6

AWS Lambda&Rails5.2.3で格安サーバレス運用をする

背景 RailsでWebシステムを公開したい時、どこのレンタルサーバを使用していますか? Railsが動作する前提で探すと(PHPと比較して)どうしても高くなってしまい、遊び程度のシステムを作成するにはどうも気が引けます。 簡単なWebサービスであればAWSのサーバレスアーキテクチャがかなり安く運用できそうなので、簡単な運用費計算と簡単な動作確認までを記事にまとめました。 環境 MacOS Mo

MySQLで全てのテーブルからキーワード検索する

はじめに 最近仕事させて頂いている現場でER図が存在せず、foreign key設定もされておらず、DB構成の理解に時間がかかりました。 画面上で入力した値がどこに設定されているかすぐ検索するためにDB内の全検索プログラムが見当たらなかったので作りました。(MySQL8.0動作確認済) カーソルの使用経験があまりなかったのでちょうど良い題材でした。 データベースから全検索 drop procedu

2019年3月の振り返り

振り返り総括 3月はシステム開発は少しだけ、調査や読書の時間が多かった。 4月・5月はWebサイトに拘らず、自分が作りたいシステムを作ろうと思う。(次商談に向けて何か成果物は欲しい) 今の所一番興味があるのは株など投資売買に関連するサポートシステムなど。 体調管理にはかなり力を入れていたが、2回程体調が悪くなってしまった(長めに睡眠を取ったら治った)。寒い中の自転車通勤&久々の運動だったからかも

フリーランスになって1ヶ月、腱鞘炎になりました

はじめに 掲題の通りですが、腱鞘炎になりました。 1ヶ月ほど起きている時間はずっとMackBookを触り続ける日々だったのですが、腱が限界を迎えたようです。 パソコンのキーを叩くだけで手首から肘にかけて鈍痛が生じる状況でした。 腱鞘炎になりつつも仕事はしないといけないので極力手首に負担をかけさせないようにするアイテムを紹介します(コスパ良く手首に効くアイテムを厳選しました!)。 実際にこれらのアイ

通勤は折りたたみ自転車がオススメ

はじめに フリーランスで活動し初めて1ヶ月ですが、早速通勤の電車が苦痛になっています。 フリーランスで働く方々にとって通勤時間や交通費は気にするポイントかと思いますので、DAHON Curve D7での通勤に辿り着いた経緯をまとめました。 ちなみに購入した折りたたみ自転車はこちらです。 折りたたむとこんなに小さくなります! 購入背景 背景は人により異なりますが、私がフラストレーションを感じてい

SSLサーバ証明書の動きを整理してみた

はじめに SSLサーバ証明書の動きがいまいち理解できていなかったため整理した。 認識誤りがあればコメント頂けると助かります。 証明書の用途 主にウェブサイト運営団体の電子的な身分証明書として使用する。SSL通信を実現する。 主要キーワードと役割 ルート証明書 ルート認証局(ルートCA)が発行する証明書。Webサーバが公開している公開鍵が本当に該当のWebサーバのものか証明する。 Webサーバ クラ

2019年2月の振り返り

振り返り総括 フリーランスを初めて最初の月であったため、できるようになったことは多い。(4年ほどプロマネだったため、できなかったことが多すぎる・・・) 月初の時点では1日も休みなく勉強すべきと思っていたが、週1日は休んだ方が良さそう。体力が持たないというか頭の回転がどうしても鈍くなってしまう。1日でも半日でも休んだ方が良い。同程度の勉強であれば苦もなく続けることができそうであるため、翌月も同程度