TOC
2021年振り返り
フリーランスSEになって3年目が終わりました。
フリーランスになって明らかに不足していた知識は補い終っていたため地道に現場経験を重ね、プラスアルファのスキルを身につけた年でした。
フロントエンドもサーバサイドも多少現場経験が積めていたためプラスアルファの知識として評価されやすい英語の勉強に注力しました。
2019年、2020年のおさらい
2019年はフリーランス1年目だったので技術のキャッチアップがメイン。 もはや久々にプログラムを書く状態で、腰を据えて書くのは約4年ぶりでした。4年でこうも変わるものかと思いながらコツコツ勉強の日々。
元々Java6とJS(jQueryとか・・・)辺りは強かったのですが最近のものは全然経験がない状態からスタートし、 最初の数ヶ月でGit、Bitbucket、Docker、Vagrant、スクラムなど現代の”当たり前”の知識を身に着け、Ruby、Rails、競技プログラミング、DDD、SpringBoot、Vue.jsなど徐々に発展してきました。
詳細は2020年振り返りを参考。
詳細は2019年振り返りを参考。
2020年は不足していたフロントエンドスキル(React、Vue)を補うためにSPAアプリ等を多数開発してリリースしました。
結果として現場で他の人に遜色なくフロントエンドの開発ができる状態になったと思います。もちろん使用するライブラリだったり経験がものを言う点についてはまだまだ劣っていますが即戦力として現場に参画できるレベルには到達しました。
ReactはいくつかWebアプリケーションを作成し、ReactNativeで備蓄品管理アプリ(iPhone、Android)もリリースしました。 ES6から始まり、PromiseやFluxアーキテクチャ、Hooks、TypeScript、VSCodeなど必要な知識を身に着け、2020年10月からは現場でVueとReactの開発にも携わっています。
年間スケジュール
今年1年を振り返り、ざっくりと1年間を通してやったことです。 英語の勉強に本腰を入れた流れです。自己評価としては英検準1級レベルになっていると思います。
- 1月 法人の年末調整、個人の確定申告の更正の請求、金融業界知識の勉強
- 6月 数カ月間Python+FastAPI案件に参画
- 10月 法人初決算作業
- 11月 キクタンSuper, TOEIC990を完了。家庭内英会話を多めに実施
- 通年 英語勉強
英語
英語中級レベル(TOEIC600点程度)からスタートし、英語で仕事に関するドキュメントをスラスラ読んだり日常で英会話することなどを目標にして1年間勉強しました。 結果としては目標を達成するまでにはあと2年程度はかかるのではと思っているのですが、1年を振り返ると目覚ましく成長しました。 英語ニュースのリスニング、リーディングやIT関連英語ドキュメントを読むことを日常生活に取り入れ、家族にも手伝ってもらい英会話をするなど生活に英語学習を組み込む方法で勉強時間を増やしました。
自然に勉強できる状態になっているので2022年以降も引き続き英語学習に注力する予定です。
フロントエンドのスキルアップ
2020年に力を入れていたフロントエンドですが、VueとReactは現場で使用するため知識定着できつつあります。
最新のライブラリや手法を用いた開発ではないのですがVueとReactの基礎はしっかり身につきました。
最低限のスキルは身についたので2022年以降も記憶が薄れないように細々と頑張ります。
ドメイン駆動設計
DDDは1年を通して実践することができ、DDDを取り入れている現場に関わり続けています。
新たに勉強したことはないのですが、指摘を受ける量が1年前と比べて減ってきていると実感します。
DDDでない現場に行くと絶望しそうなので今後もDDDの現場に居続けるようにします。
インフラ強化
AWSやKubernetesに関わる機会やBashでバッチを書く機会が多少あり、知識をまとめながら学んだ。
劇的に詳しくなったわけではないが現場で経験する定番のトラブル(資源繁栄されない、バッチがうまく動かない)などに関わり原因特定する経験ができたのは良かった。
経験できる頻度が低いため、勉強できる機会がある度に引き続き記録するように心がける。
コロナの影響
前年に引き続きリモートワークがメインでした。
勉強可能時間が増えたのですが集中力を保つのが難しく、うまく時間をやりくりしたり勉強時間に制限をかけたりして工夫しながら勉強しました。
リモートのせいで人と話す機会が減ったものの、英語の勉強に注力していたためオンライン英会話で人と話す機会を増やしたり、うまくバランスを取りながら勉強できたと思います。
運動不足だけはうまく解消できず、ジョギングをしたりHIITを試したりステッパーをやってみたり、2022年も試行錯誤が続きそうです。
総括
前年はアウトプットが少なかったのですが今年はアウトプットが少なくなりました。
英語の基礎トレーニングだったりインプット過多になるのは仕方ないと思うのですがアウトプット多めにすることで勉強効率が高まることがわかっているのにアウトプットを億劫に思ってしまったのは反省です。
年初に予定した通り英語メインで他IT関連は必要な箇所に絞って勉強することができ、よく成長した1年になりました。
英語は目標とする状態に達することができていないのであと2年程度は勉強が必要そうですが、英語を日常生活に取り込む最初のステップを乗り越えたので後は波に乗り続ければ目標達成できそうです。
2022年に頑張ること
引き続き英語を最優先に頑張ることにします。
ITスキルと現場経験は次の仕事を探すのに困らない状態にはなっているため重点的な勉強はせず補足スキルを伸ばしていきます。現場でDDD、Vue,Reactを学べるので引き続き現場経験を積み、英語の勉強も兼ねてGoのセミナー英語受講などは試してみたい。
年末までには一旦TOEICを受けて対外的な英語スキル証明をできるようにしておこうかと思います。(950点くらい取りたい)
IT
- 英語でGoの基礎を学ぶ。簡単なツールが作れる程度になる
- 現場でDDDの経験を積む。DDDを語れる状態になる
- 現場でReactの実践スキルを高める
- 現場でVueの実践スキルを高める
英語
- 日常会話を英語でできるようにする
- 英語でニュースを読む
- 英語でITスキルを学ぶ(Goやセミナー受講など)
- TOEIC受験(950点目標)
- 英語で映画を見る